HOME > 残業代請求用語集 > 労使協定
残業代請求用語集 【労使協定】
労使協定が、大切なこれだけの理由
労使協定は何のためにあるのか?
- 労使協定って、私たちが働くこととどんな関係があるんですか?
-
労使協定とは、“労”働者と“使”用者の間で書面によって結ばれる協定のことで、その会社での働き方について労使双方の合意のもとルール化することを言います。なお、労使協定は事業場ごとに締結する必要があります。つまり、同じ会社であっても、工場がいくつかある場合は各工場ごとに結ばなければいけません。
労使協定にはいくつも種類がありますが、例えば、会社側が労働基準法の法定労働時間である1日8時間、週40時間を超えて働かせる場合の時間外労働・休日労働を認めてもらうために結ぶ「36協定(サブロクと読む)」などがその代表と言えるでしょう。
いろいろある労使協定
- 36協定について、もっと詳しく教えてくれますか?
-
本来、使用者は労働者を法定労働時間を超えて働かせれば労働基準法違反となります。
しかし、使用者は労働者の過半数で組織される労働組合があるのであれば、その組合と、もしそういった労働組合がない場合には労働者の過半数を代表とする従業員と書面で協定を締結し、労働基準監督署に届け出るなどの手続きをしなければいけません。
こういった労働時間・休日について定めた法律が、労働基準法36条であることから「36協定」と呼ばれています。
また、36協定のほかにも、育児介護休業に関する協定や、社内貯金に関する協定、1年単位の変形労働時間制に関する協定など、多くの協定があります。
労使協定で定められた内容をよく理解する
- 労使協定によって時間外労働が認められていますが、残業代はもらえますよね?
-
よく勘違いされている人もいますが、労使協定を結んだことで時間外労働が認められたからといって、時間外労働手当まで免除されるということではありません。当然のことながら、時間外の労働に応じて残業代が支払われなければなりません。
また、労使協定によって法定労働時間を超えての労働が認められるとはいえば、そこには延長の限度あがります。例えば、一般的には1週間単位では15時間、1ヵ月では45時間、3ヵ月で120時間、1年では360時間というように決められています。
時間外労働については、通常の賃金ではなく割増賃金が追加されて支払われます。
ですから、まずは労使協定の内容について自分なりに確認してみることも大事ですね。